ずっとおちついていたのに、やはり花粉の時期は、つらいようです…。
先週ぐらいから、左側の顔にちっちゃなぽつぽつが、ひさしぶりにできました。
ここ数年ぶりに、左手の指にも、ぽつぽつができました。
目の周りも赤くなっています。
足もかゆがっています。
「外から帰ったら、顔洗おうよ」といっても無視。
「ひさしぶりに、たらお先生のとこ、いってみる?」とたずねてみると
「いきたい」と言います。
昨日、行ってきました。
たらお先生は、あいかわらずおいそがしそう。でも、にこにこと、全身を確認してくれました。
☆「湿疹は、花粉のせいでしょ。一日の最後の外出からかえったら、なにをおいても、顔と手をあらいながすように」
「えっ~、おかあさんもそういうんだよね。めんどくさいな~。でも、わかった」
☆「いつもガーゼかタオルハンカチもちあるいて、手をあらったらすぐにふきとること」
「手をふってたら、かわくよ」
「だから、乾燥して、かゆくなるんだよね。まだ、あかぎれになってないだけいいけど」
「わかった」
「ちゃんと、洋服のポケットにいれておくんだよ。でないと、すぐにとりだせないから」
ふっくん、にやにや(いつも、彼はランドセルにいれっぱなしです…(笑))。
☆「アルコールの消毒液や石けんはつかわない」
「そんなん、ぼくわかってるよ。保育園のときから、先生に言われても断ってきたもん」
「えらいね~」
ふっくん、大満足(笑)。
☆「ほかは、大丈夫?」
「ほんとは、足もなんだけど…」と、ジーンズをあげはじめます。彼は、細身のジーンズが好きで、なかなかあがりません。ズボンをおろすようすすめても、「もものとこはなおったから」とがんとして拒否。はずかしいとしごろになったんでしょうか…。9才です。
先生、足をみて
「ま~、これも、かゆいはかゆいだろうけど、たいしたことなくてよかったじゃない。でも、このぴったりしたズボンはやめたほうがよくないかな。生地も硬いし、うごくたびにこすれて、かゆくなりそうだから」
「でも、ぼく、これしかないんだよね~。あー、これしかないわけじゃないけど、きにいってるしな~」
![]() |
3月17日ちょっとあかいところがあります。 |
最後に…「ごはんはどうなってるの? とにかく皮膚をつくるためにも、食べ物が重要だから」と
☆「たまご、肉、魚はしっかりたべて、乳製品も毎日たべる。たべてる?」ときかれました。
ふっくん、無言。
私が、「彼は、魚とお豆腐、野菜は好きですが、そのほかは…」と話し始めると
![]() |
最近、ながめのソックスはいているので足首はきれいです。 |
「うん。まー、あきる、あきないはこの際、関係ないから。皮膚をつくるとおもってたべることだね」と言われてしまい、ふっくん、完敗。
でも、かえりにさっそく
「おかー、魚フライのサンドイッチか、てりたまバーガーかって」といいだしました。
とおくて、いくのがめんどうだけど、やはりお医者さんのことばは、親よりの100倍くらい、効果がありそうです(笑)。
![]() |
ひざうらも、ぽつぽつなくなりました。 |
と、ここまで書いて、写真をとれないまま、はや10日…。
最近、鼻水とあさおきたときのめやにはひどいですが、ほかはかなり調子がいいです。
すごーくきれいになりましたね。
返信削除涙でそう。
はじめまして。
8歳の娘がアトピーで、
すごくひどくはないものの、4歳ごろから
小児科でだされたステロイドを塗り始めましたが
よくもならず、かゆみさえおさえてくれず、
本人のもう塗りたくない!をきっかけに
6歳の夏(2012年)、ステロイドをやめました。
医者にもいかず、なにも塗らない方針で
やっていましたが、いろいろいわれるし
去年からステロイドを使わない皮膚科に
行き、アレグラのみ飲んでいます。
夜中にかきむしるのを、冷やすことぐらいしか
できずに、すごした日々や、
血や浸出液でチュビファーストがくっついて
しまう日々、
ぼろぼろと落ちた皮膚を掃除する日々、
娘にどうして自分だけと泣かれたり。
ごめんね気分にどれだけはげまされたかわかりません。
どうもありがとうございます。
まだ、痒くて掻いては、血が出てを
繰り返してはいますが、
ふっくんにおいつきたいなーと
思いながらがんばります。
お返事がものすごく遅くなってしまって、ごめんなさい! コメント、ありがとうございます。うれしいです!
削除おじょうさんは8才なんですね。ちょうどふっくんと1才ちがい。ふっくんは最近、水泳の上手なおともだちにあこがれて春休みの短期水泳教室にいきたいというので、いかせたら…。このところきれいだった顔がやはり、かさかさになり、でこぼこしてしまいました。おそらく、塩素にさらされたあと花粉舞うなか、自転車をこいで帰ってくるせいかと…。でも、本人はぜんぜん気にしていないもよう(おそらく半分は強がりで、半分は「慣れ」だとおもいます(笑))。そでも、彼の態度にすくわれます。
後藤さんと同じく、わたしも息子に泣かれた日々、ほんとに「ごめんね」と心の中でくりかえすしかありませんでした。お互い、つらいですよね。
このブログが励みになったと書いてくださって、とてもうれしいです。
むすめさんの肌もきもちも、じょうぶになりますよう!
こんど3年生でしょうか。すてきな新学期をおむかえください。